遺産相続・成年後見相談センター
運営元:イクシス法務会計総合事務所
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1丁目2番1号アウルスクエア4F
営業時間:平日9:00~18:00
遺言書作成サポート |
遺言は民法によっていくつかの種類があります。普通方式の遺言には、
があります。
この中でも使われることが最も多い「自筆証書遺言」と「公正証書遺言」について、メリット、デメリットをご紹介します。
自筆証書遺言 | 公正証書遺言 | |
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
秘密証書遺言については、その内容を秘密にすることができることがその利点ですが、逆に言えば内容を確認できないために、せっかくの遺言が無効となる危険性もあります。
そのため、当事務所では積極的におすすめすることはありませんが、特にご希望される場合には、作成プランをご提供いたしますので、ご相談下さい。
遺言は、それぞれ遺言の種類によって法律で厳格に書き方が定められています。せっかく書いた遺言書も、書式に不備があるために、無効になることがあります。
自筆証書遺言と公正証書遺言の書き方についての説明をいたしますが、きちんとした遺言書を作成したいのであれば、一度司法書士などの専門家にご相談することをお勧めします。
全文 | 自筆で記入。縦書き、横書きは自由。用紙の制限なし。 筆記具もボールペン、万年筆など何を使用しても構わない。(録音や映像は無効) |
日付・氏名 | 自筆で記入 |
捺印をする | 認印や拇印でも構わないが実印が好ましい |
加筆修正 | 訂正箇所を明確にし、その箇所に捺印と署名をする |
公証人の
公正証書遺言とは、公証人が遺言者の口述をもとに、遺言書を作成し、その原本を公証人が保管するもので、安全で確実な遺言書であることは間違いありません。口述の際には、2名以上の証人立会いが必要です。
公証人が作成した遺言書に、遺言者、証人、公証人が署名押印すれば、公正証書として認められます。
また、遺言を撤回することも自由です。以前作成した遺言とは異なる内容の遺言を残した場合、従来作成した遺言と内容が矛盾する部分について、従来の遺言を取り消したこととなります。
貸し金庫に入れてしまうと、発見が遅くなる場合がありますので、お勧めできません。
受付時間 | 平日9:00~18:00 |
---|
ご不明点などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
遺言・相続の手続き(相続登記、相続放棄、遺産分割、相続税申告、相続税対策等)、成年後見制度(法定後見、任意後見)、遺言書作成のご相談なら、実績のあるイクシス法務会計総合事務所が運営する『遺産相続・成年後見相談センター』にお任せください。当事務所の司法書士・税理士が親身になって対応致します。
対応エリア | 東京都(板橋区・練馬区・豊島区・北区)、和光市、朝霞市、志木市、富士見市、ふじみ野市、川越市、その他首都圏全域 |
---|
サポートメニュー
東京都(板橋区・練馬区・豊島区池袋等)、和光市、朝霞市、志木市、富士見市、ふじみ野市、川越市、その他首都圏全域